キクチ食堂十月ふくラボさんとサンジュリアンさん
キクチ食堂十月、ゲストとしてお迎えするのは

お声かけしてふくラボさんもご参加頂けることになりました。
今月創刊の”紙ふくラボ”(冊子)をひっさげてのご参加です。
そして、ネットから配信もお考えくださっているようです!
これを機会に、ふくラボさんって、こんな人たちがやってるんだー
と、しみじみ眺めてくださいね☆
そして音楽。

欠かせないこのお二人
「サンジュリアン」さん。
午後からの演奏となります。
お楽しみに~♪
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
2011年10月17日 Posted byキクチ食堂 at 18:29 │Comments(3)
この記事へのコメント
めいぷるさんは『ありがとうふくしまプロジェクト』をやっているわりに
なぜにこのイベントに福島県産の食べ物がほとんどないのですか?ロールやさんだけですよね。
福島の農家の皆さんに感謝はしても危なし食べ物ととらえ
排除されているのですか。
それなら『ありがとうふくしまプロジェクト』なんて意味無いんでないですか?
山形のリンゴを配るなら、なぜ福島のリンゴを扱わないんですか?
言葉では『ありがとう』と言いつつ蔭では福島の食べ物は排除。
なんで山形のリンゴなんですか?福島のリンゴは毒りんごなんですか?
『ありがとうふくしまプロジェクト』とはなんなのでしょうかね。
なぜにこのイベントに福島県産の食べ物がほとんどないのですか?ロールやさんだけですよね。
福島の農家の皆さんに感謝はしても危なし食べ物ととらえ
排除されているのですか。
それなら『ありがとうふくしまプロジェクト』なんて意味無いんでないですか?
山形のリンゴを配るなら、なぜ福島のリンゴを扱わないんですか?
言葉では『ありがとう』と言いつつ蔭では福島の食べ物は排除。
なんで山形のリンゴなんですか?福島のリンゴは毒りんごなんですか?
『ありがとうふくしまプロジェクト』とはなんなのでしょうかね。
Posted by 郡山市民 at 2011年10月17日 20:39
郡山市民さま
ご意見ありがたく頂戴いたします。
今後の参考とさせて頂きたいと思います。
ご意見ありがたく頂戴いたします。
今後の参考とさせて頂きたいと思います。
Posted by めえぷる at 2011年10月18日 21:16
郡山市民さま
めえぷるさんのコメント欄をお借りして申し訳ありません。
ありがとうふくしまプロジェクトをやっているのは、私であり、めえぷるさんはイベントを主催されている方で私に場所を提供してくださっているだけです。
プロジェクトについて何かございましたら、リンクから飛んで私のブログまでよろしくお願い致します。
めえぷるさんはいつも通りのあったかなイベントになるよう、いつも通りのお仲間に声をかけられただけだと思います。
そこには人の繋がりがあり、県境など存在しない。
昨日のキクチ食堂十月はそんなイベントでしたよ。
めえぷるさんのコメント欄をお借りして申し訳ありません。
ありがとうふくしまプロジェクトをやっているのは、私であり、めえぷるさんはイベントを主催されている方で私に場所を提供してくださっているだけです。
プロジェクトについて何かございましたら、リンクから飛んで私のブログまでよろしくお願い致します。
めえぷるさんはいつも通りのあったかなイベントになるよう、いつも通りのお仲間に声をかけられただけだと思います。
そこには人の繋がりがあり、県境など存在しない。
昨日のキクチ食堂十月はそんなイベントでしたよ。
Posted by mikttymama at 2011年10月24日 08:32