『キクチ食堂四月』改めて出展者募集!

『キクチ食堂四月』 出展者募集
4月29日(金)昭和の日
・場所 南東北卸センター内イベントホール
・搬入9:00~
・open 10:00
・close 16:00
・イベント参加者交流会 16:00~17:00
・搬出・片付け17:00~18:00
・出展料 2500円
(会議用テーブル180x45付)
・ブース広さ 150x180
・募集内容 ハンドメイド部門(40ブース)
フリーマーケット部門(20ブース)
ワークショップ部門(5ブース)
(カラーセラピー、タロットなど)
ブースもあまり広くない為、1つのブースに多数の出展者でのご参加は
ご遠慮頂くこともあります。ご了承ください。
今回、メンバーのヤブキユミさんはお休みです。。。
とは言いながら、いろいろお手伝いしてもらわないとできないことたくさんなのですが。。
『キクチ食堂』のメンバーとして、次回、本格始動です!
お楽しみに。
そして、yudacoffeeさんがfood部門を担当してくれていますので、
そちらもこれからお知らせがあるかと思います。
ハンドメイド、フリーマーケット、スィーツ、coffee、音楽。
そこにいるみんなが楽しめる、癒される市場。
4月29日(金)昭和の日
とは言いながら、いろいろお手伝いしてもらわないとできないことたくさんなのですが。。
『キクチ食堂』のメンバーとして、次回、本格始動です!
お楽しみに。
そして、yudacoffeeさんがfood部門を担当してくれていますので、
そちらもこれからお知らせがあるかと思います。
ハンドメイド、フリーマーケット、スィーツ、coffee、音楽。
そこにいるみんなが楽しめる、癒される市場。
4月29日(金)昭和の日
『キクチ食堂四月』 1day OPEN
2011年03月30日 Posted by キクチ食堂四月 at 09:50 │Comments(0) │準備室
つぶやき
お店のパソコンが地震で壊れ、修理に出したい。
パソコンを買ったコジマ電気は地震による被害で工事中。
保険にイヤイヤだけど入っておいてよかった。
でも、修理に出したとしてもいつになるかはわからないだろうね。
街の電気屋さんで買えば少しは早く見てもらえたかも。
ガソリンスタンド。
近所のGS。緊急車両のみとなっているけれど、なにやらニコニコと
世間話しながらの給油。
多分、緊急車両とは思いにくい。きっと顔なじみ。いいナー。
中古で買った車。
タイヤもつけろ、車検も終わらせて、そしてこーしてあーして、
めちゃくちゃ安いやつ。と他にもいろいろ言って、2週間待ったけど、
やっすいのに、なかなかいいのを見つけてくれた。。。と思う。
いつもお世話になってます!
大事に乗ろう。
新品の自転車。
キーキー音がするから見てもらう。
中から出てきて、どうしたの?と聞いてくれる。
サササッと直して、また音がしたらすぐ持ってきな、と言ってくれる。
うれしい^^
何かあったらすぐ行きます!!
少しでも安いところ、品揃えのいい所もとても魅力的だけれど、
いざとなったら近所の連携がものをいう。
日ごろの付き合い、関わり合い。コミュニケーション!
大きくてなんでもあるどこのお店もGSも、親切丁寧。
顔はにこにこ、言葉遣いもとてもいい。でも、なんのつながりも生まれない。
そんな話をした、今日は3月28日(月) 青空
【よ】
春。
パソコンを買ったコジマ電気は地震による被害で工事中。
保険にイヤイヤだけど入っておいてよかった。
でも、修理に出したとしてもいつになるかはわからないだろうね。
街の電気屋さんで買えば少しは早く見てもらえたかも。
ガソリンスタンド。
近所のGS。緊急車両のみとなっているけれど、なにやらニコニコと
世間話しながらの給油。
多分、緊急車両とは思いにくい。きっと顔なじみ。いいナー。
中古で買った車。
タイヤもつけろ、車検も終わらせて、そしてこーしてあーして、
めちゃくちゃ安いやつ。と他にもいろいろ言って、2週間待ったけど、
やっすいのに、なかなかいいのを見つけてくれた。。。と思う。
いつもお世話になってます!
大事に乗ろう。
新品の自転車。
キーキー音がするから見てもらう。
中から出てきて、どうしたの?と聞いてくれる。
サササッと直して、また音がしたらすぐ持ってきな、と言ってくれる。
うれしい^^
何かあったらすぐ行きます!!
少しでも安いところ、品揃えのいい所もとても魅力的だけれど、
いざとなったら近所の連携がものをいう。
日ごろの付き合い、関わり合い。コミュニケーション!
大きくてなんでもあるどこのお店もGSも、親切丁寧。
顔はにこにこ、言葉遣いもとてもいい。でも、なんのつながりも生まれない。
そんな話をした、今日は3月28日(月) 青空
【よ】

2011年03月28日 Posted by キクチ食堂四月 at 22:46 │Comments(0) │雑記
その場所
今度のイベント場所はこんな感じ。
体育館(?)
管理しているところの事務のとても感じのいい優しい女性は
体育館,とこちらが言うと、イベントホールですね?と言い直します。^^;
・・・なので、体育館もとい、イベントホール♪ ステージ付き!
広さは昨年開催したビックパレットの約半分くらい。
地震の影響はなかった模様です。
当初の計画通りにはいかない感じですが、
やります。
あせらずともその日はやってくると確信しています。
今日、ある方とお話をして、ちょっとお願い事を。
その中でスケジュール調整などしていたら、その方は
「よし、当面の目標ができた。」と言ってとても満足気なお顔。
当面の目標・・・・。
それかね?それだ。
なんでもいいからちょっとずつスケジュールとやらをいれていこう。
ちょっとしたプレッシャーを自分に与えていこう。
べらべらいっぱいお話して、ご迷惑だったかな~><
人と話すといろんなこと感じて勉強になることばかりですね
と、そんな1日。
キクチ食堂って、なんかやっと耳に慣れてきた。アハハ
【よ】
2011年03月23日 Posted by キクチ食堂四月 at 23:32 │Comments(0) │おしらせ
ONE PEACE STRONG WORDS
ワンピース
すべてが前向きな全員がかっこいい漫画
誰が好き?とよく聞かれたり聞いたりしますが、
やっぱりルフィですかねー。でもチョッパーも。。あぁ、サンジも・・
one peace strong wordsという
ワンピースボットの文庫版みたいなの、があります。
全巻隅から隅まで読んでいる人には必要のない本です。
ぐっとくるwordがページをめくるとどんどん
ドストライクに直球で胃袋にぶつかってくる本です。
その中のひとつ、
どれだけの勝利を重ねても、兄、エースを救うことができなかったルフィの
「何が海賊王だ!!・・・俺は・・弱い!!」というセリフ。
(画がないから伝わりにくくてすみません)
俺は弱い・・・って、強い男が言うところに、グッときます。
あれだけどんな敵にも立ち向かって勝ち抜いてきたルフィが
大切な人を守れずに発した言葉。
俺は弱い・・・。
弱さを知ったルフィはもっともっと強くなるはず。
よっしゃいくぞ!海賊王に 俺はなる!(惚れますね><)
【よ】
エースは生き返らないのかな(涙)
2011年03月21日 Posted by キクチ食堂四月 at 21:50 │Comments(0) │雑記
つぶやき

いつも頭がガチガチになってしまって
大事なことに気が付くのが遅れてしまう。
何度か学習したので、
今回は少し早めに手を打とうと思いつつ、
やっぱり頭ガチガチのままでした。
でも、そんなときはふとしたところで誰かがヒントをくれます。
・・・というかわらにもすがる気持ちだから
なんでもない言葉に勝手に反応してしまう。。^^:
ラッキーにもガチガチを少し溶かしてくれる言葉に出会いました。
そして、ガチガチから脱出をはじめています。
でも視野は相変わらず狭い。
広く見渡す係りは他の2人におまかせして、
私はせまい視野のままでいいや。というくらいの脱出ですけれどw
これから、いろんな出会いを(はじめましてじゃなくてもね)して行こうかな。
こうやって文字にして、何度も確認しながら今のモチベーション保つ努力します。
忘れてしまうから。ということもあるけれど(笑
going(強引グ)my way
my way my way my way~~~♪
【よ】
2011年03月20日 Posted by キクチ食堂四月 at 22:45 │Comments(1) │雑記
これから。
FUKUSHIMA KEN
この地に生まれ育ち、今現在も生活を続けている自分。
生まれ育った場所が震災によりなくなってしまうなど、考えも及ばないことでした。
そして原発からの放射能汚染。
煽る報道。
何を信じていいのか。。
地震の日から、何かが変わりました。
時折訪れる無力感。
やりきれない怒り。
止まらない涙。
全てがなくなるとは?という自問自答。
みんな一生懸命なのだ。
誰も責められない。
精一杯毎日を生き抜きたい。
そんな思いが交互に押し寄せては引いていきます。
きっとみんな何かしなければと思っているはず。
こんなにも故郷を愛していたのかと。
今こそ一枚岩となり愛する故郷を守らなければと。
私たちも何かをしたい。
できることを。
危機的状況の中、希望が顔を出し始めました。
『キクチ食堂四月』は4月29日を開催日としていましたが
今のところ流動的です。
メンバーとよく話合い、日にち、形を決めて行きたいと思っています。
たくさんの方々に関わって頂きたいです。
誰かのイベントではなく、
みんなの参加するみんなのイベントを作り上げていきたいのです。
小さくても。希望を持って。
I Love FUKUSHIMA
この度の震災により無念にもお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り致します。
そして避難所生活を耐えている皆様、心よりお見舞いを申し上げますm(_)m
『キクチ食堂』
2011年03月18日 Posted by キクチ食堂四月 at 21:57 │Comments(2) │おしらせ
実験!

今テーマ曲を考えています。
誰に頼まれたわけでもなくテーマ曲があったらいいな!と思って。
曲作りは今までしたことないしできるのでしょうか?
でも歌詞はできた。あとは曲!
曲ってどうやってつくるのだ?出だしだけはできた!
(言ってしまった!)
四月に間に合えばみんなで演奏できるので、是非ともそれをやりたい。
笛とかピアニカとかで演奏したいなぁ。
いくつになってもはじめての時は誰でもはじめてなんだと思うと
なんてことはない。
それよりこれやってみたい!の気持ちが大きい。
できなくてもちょっとづつやっていけば
そのうちできるようになる。
歳をかさねたおかげでそれがわかってきた。
後は・・恥ずかしがりさえしなければ!
(これが結構難しいのねー)
【や】
キクチ食堂準備室より

先週めえぷるさんのお店でキクチ食堂準備室の会議がありました。
メンバーはめえぷるさんとわたし【や】の2人。
準備室ではこれから4月29日までの準備の記録をしていこうかと目論でおります。
次回はその模様をustreamで流す予定です。
これからの予定としては、会議の様子、
それからハンドメイド作家さんの紹介などもしていきたいです。
あと曲の練習風景なども?
うまくいかずぐだぐだもあるかもしれませんが
実験魂でやりますよ~~
どうぞ楽しみにしていてくださいませ。 【や】
2011年03月02日 Posted by YUMI at 22:45 │Comments(0) │準備室
反省。そして3月
昨年のめえぷる展vol2。
いきなりですが、ここで一人反省会。
えいや!!っとゆう気持ちで会場を予約をしたビックパレット。
広さ、駐車場の設備、信頼性、アクセスの良さ。など様々な利点がありました。
その場所しかない!と思い込み、突っ走りました^^;
ただ、あまりの広さ、自分の手際の悪さでずっと駆けずり回り状態。
めえぷるさん、大丈夫?と何度か聞かれ・・
きっと切羽詰った顔をしていたんだと思いますuu#
参加くださった方の一人一人の顔を見る余裕も全くなく、
初めてお会いするはずの方のブースにも伺えずで。
もっといろいろ皆さんと会話したかったな~(その予定だったのに。。)
参加くださった企業の方。
たくさんの来場人数に驚かれていたけれど、細かい配慮ができずにすみませんでした。
どんな雰囲気だったのか全く見られずで、情けない。。
入り口での対応は?
ずっと同じ人にお願いしてしまったりして
きっと迷惑だったと思います。
パネルは必要なブースもあったけれど
視界をさえぎってしまう。
イベントをすることによって初めてめえぷると関わりを持ってくださった方々と
お話ができなかった。
いらっしゃるお客様の反応も見ていない。
・・・・。
音楽の演奏。
とてもいいのに音が届かないし。
もっと中央で演奏してもらえばよかった。。
お弁当の販売も袋を用意するのを忘れる始末。。もう焦りまくり。
実はそんな状況を仕方がないと思っていました。
大きくイベントをすることにばかり意識が向いてしまっていて、
大切なことを忘れていることに気がつかなかった。
今まで。
今の今まで!遅すぎ。。
仕方のないことなどないのに。
もっと早く反省会を開くべきだった。。
直視できなかったんだ~~
キクチ食堂準備室では、
これから関わってくれるたくさんの皆さんから
それはそれはホント、たくさんの参加してくれるみんなから
刺激をもらいながら笑いながら泣きながらコーヒーを飲みながらw
少しずつ、泥んこ遊びでドロをこねて手の中で丸く形を作っていくように
りんかくを整えていきます。go go!!
注:昨年のポスターです
そんな一人反省会終了。そして、3月。
『キクチ食堂四月』【よ】
いきなりですが、ここで一人反省会。
えいや!!っとゆう気持ちで会場を予約をしたビックパレット。
広さ、駐車場の設備、信頼性、アクセスの良さ。など様々な利点がありました。
その場所しかない!と思い込み、突っ走りました^^;
ただ、あまりの広さ、自分の手際の悪さでずっと駆けずり回り状態。
めえぷるさん、大丈夫?と何度か聞かれ・・
きっと切羽詰った顔をしていたんだと思いますuu#
参加くださった方の一人一人の顔を見る余裕も全くなく、
初めてお会いするはずの方のブースにも伺えずで。
もっといろいろ皆さんと会話したかったな~(その予定だったのに。。)
参加くださった企業の方。
たくさんの来場人数に驚かれていたけれど、細かい配慮ができずにすみませんでした。
どんな雰囲気だったのか全く見られずで、情けない。。
入り口での対応は?
ずっと同じ人にお願いしてしまったりして
きっと迷惑だったと思います。
パネルは必要なブースもあったけれど
視界をさえぎってしまう。
イベントをすることによって初めてめえぷると関わりを持ってくださった方々と
お話ができなかった。
いらっしゃるお客様の反応も見ていない。
・・・・。
音楽の演奏。
とてもいいのに音が届かないし。
もっと中央で演奏してもらえばよかった。。
お弁当の販売も袋を用意するのを忘れる始末。。もう焦りまくり。
実はそんな状況を仕方がないと思っていました。
大きくイベントをすることにばかり意識が向いてしまっていて、
大切なことを忘れていることに気がつかなかった。
今まで。
今の今まで!遅すぎ。。
仕方のないことなどないのに。
もっと早く反省会を開くべきだった。。
直視できなかったんだ~~

キクチ食堂準備室では、
これから関わってくれるたくさんの皆さんから
それはそれはホント、たくさんの参加してくれるみんなから
刺激をもらいながら笑いながら泣きながらコーヒーを飲みながらw
少しずつ、泥んこ遊びでドロをこねて手の中で丸く形を作っていくように
りんかくを整えていきます。go go!!

そんな一人反省会終了。そして、3月。
『キクチ食堂四月』【よ】